HappyFabricにデザインを登録する際、「リピートデザインではなく、パネルデザイン(例えば白地の真ん中にロゴ等)にしたい場合はどうすればいいか?」お問い合わせいただく事があります。
今回はパネルデザインの登録方法についてご紹介します!
パネルデザインの登録方法
現在HappyFabricには、デザインデータを中央に配置する機能がありません。
生地の中央にデザインを配置したい場合、144cm幅生地の場合なら144cm×100cmサイズでデザインデータを作成します。(105cm幅生地の場合は105cm×100cm)
Photoshopでパネルデザイン用のデータを作成する
Photoshopで幅144cm・高さ100cm・解像度150ppi/dpiで新規ドキュメントを作成します。
カラーモードはRGBカラー・CMYKカラーどちらでも大丈夫ですが、より色変化の少ないCMYKカラー推奨です。ファイルサイズが大きくなりすぎるとデザインのアップロードが難しくなるため8bitにて作成してください。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/c6be67669d4a4f38565b953355967247.jpg)
144cm×100cmのドキュメントが作成されます。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/7b9b3b6820ea7eae3b94b685cd8d381d.jpg)
デザインを中央に配置していきます。スマートガイドをオンにしたり、整列を使えばきっちり真ん中に配置が可能です。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/4892b6afd77550697b839ad095dcf5ab.jpg)
余白も含めた状態でキャンバス全体を書き出します。
「ファイル>別名で保存」でJPEGやTIFF画像に書き出し保存してください。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/ec96d8f19f8752d618c8fc9c303c1d2a.jpg)
フォーマットをJPEGやTIFFに変更して保存ボタンを押します。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/341ac755d97f59e8d4e8feabcbd7efa8.jpg)
Photoshopの場合、「ファイル>書き出し>形式を選択して書き出し」からJPEGやPNGに書き出すと解像度が自動的に72dpi/ppiになって保存されてしまうため最初に作成したキャンバスサイズよりも大きくなってしまいます。
Illustratorでパネルデザイン用のデータを作成する
Illustratorで幅144cm・高さ100cm・ラスタライズ効果150ppiで新規ドキュメントを作成します。
裁ち落としも今回の場合は必要ないので全て0cmでOKです。
カラーモードはRGBカラー・CMYKカラーどちらでも大丈夫ですが、より色変化の少ないCMYKカラー推奨です。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/4854a28f5942416d307029d9e8633ec5.jpg)
144cm×100cmのドキュメントが作成されます。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/c8b54870b3b8b42fd88ee621957df514.jpg)
デザインを中央に配置していきます。こちらもスマートガイドをオンにしたり、整列を使えばきっちり真ん中に配置が可能です。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/81cdfff63a56b55a27db2dc68dcbac35.jpg)
デザインが配置できたら、「ファイル>書き出し>書き出し形式」でJPEGやTIFF画像に書き出し保存してください。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/84fb5b45d84b3cf605746b1f64d65544.jpg)
ファイル形式をJPEGやTIFFに変更、アートボードごとに作成にチェックを入れて書き出しボタンを押します。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/6ad3b74e54cd25eabab24efb3bd2d0a5.jpg)
ファイル形式でJPEGを選んだ場合、JPEGオプション画面が表示されます。画質(8以上推奨)と解像度(150ppi) を選んでOKボタンを押します。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/0ed98661e6d378fdd4966028007dad52.jpg)
ファイル形式でTIFFを選んだ場合も、TIFFオプション画面が表示されます。カラーモード(CMYK推奨)と解像度(150ppi) を選んでOKボタンを押します。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/7e4c099e2d103e17dd88930be8772b8c.jpg)
Illustratorの場合、別名保存だとJPEGやTIFF形式で画像保存できないので注意してください。
HappyFabricでデザイン登録する
余白(白い部分)を含めた画像が書き出すことができたら、HappyFabricにデザインをアップロードします。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/7a16ee485d1622dc0a0888bf4ca41a88.jpg)
ファイルを選択してタイトルなどを入力できたら、プリントイメージを確認します。
生地の中央にデザインが配置されていればOKです。
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/6a2d46d99d6e35d3d1e7852d40c83d5e.jpg)
詳しいパターン登録方法についてはこちら
パターンデザイン登録方法〜HappyFabricでオリジナル生地を作ろう!〜
パネルデザインの作り方まとめ
![](https://blog.happyfabric.me/wp-content/uploads/2019/04/6b16ced3861ea1a9aa8f5b9f0ddc9f62.jpg)
パネルデザインの生地を制作する場合は、生地幅に合わせたサイズでドキュメントを作成してください。
中央に1つのデザインを配置する以外にも複数のデザインパターンを144cm×100cmの中に配置して1mの注文で複数パターンの生地を購入することも可能です!
作品レポートお待ちしております!
HappyFabricで購入した布で何か作品を作られたら、ぜひ投稿してみてくださいね!
HappyFabric(ハッピーファブリック)はオリジナルデザインの布が1mから購入・作成・販売できるサービスです。
・布の商用利用可
・布が売れた場合にそのデザインのクリエイターに10%還元
オリジナルデザインの布でハンドメイドしてみませんか?
詳しくは「はじめての方へ」をご覧ください!
その他の製作事例
参考:1mの生地で作れるもの
子供服プチサルエルパンツを制作しました。
夏らしいデザインのポーチとキッズ用パンツ!!
布の素人がサンシェードを作るとこうなった
コラボレーションで生まれた素敵ながま口ペンケース!!
繊細な水彩画のドレスにうっとり!
paperonさんによる男の子向け入園グッズ(巾着シリーズ)
moclen.さんが実際に作られた入学入園グッズ
SNS利用の方はtwitterやFacebook,instagramなどで「#happyfabricme」とつけて投稿お願いします!
hello@happyfabric.meにメールしていただいてもOKです(`・ω・´)