HappyFabricは、実店舗として原宿にデジタルものづくりスペース「HappyPrinters」を運営しています。
そして同じ渋谷区には、HappyPrintersより先輩であり、常に新しい道を開拓していく素敵なスペース FabCafe Tokyo さん、その運営をしているロフトワークさんがあり、時には一緒に企画・イベントをさせていただいています。
今回は、来週8/10にロフトワークさんが行うイベントでコラボレーションしたことについて、ロフトワークの岩崎さんからレポートを寄稿していただきました!
オリジナル生地で製本ノートをつくろう!
Paper Parade Printing 和田 由里子さん
はじめまして! loftwork.com(ロフトワークドットコム)というクリエイターコミュニティサイトで企画・編集を担当している、岩崎と申します。
日本語のタイポグラフィ(もじ)を活かした「モノづくり」をする『もじモノ』というコミュニティ活動で、HappyFabricさんとコラボレーションしています。どうぞ、よろしくお願いします!
さて、布でものづくりといえば「糸で縫う」イメージがあるかもしれません。しかし、布の裏に紙を貼る「裏打ち」という方法をつかうと、針と糸がなくても布張りの本やノート、箱などをつくれるんです。近年、クリエイターの間で紙・印刷ブームが熱く盛り上がっていますが、自分でつくる「手製本」にも注目が集まりつつあります。
そこで今回、プリンティングアーティストで書体デザイナーの Paper Parade Printing 和田 由里子さんをお迎えして、オリジナル生地でつくる上製本ノートをご紹介します。
プリンティングアーティスト 和田 由里子さん
まずはファブリックのご紹介!
まずは、和田さんがデザインした生地のご紹介です。「たのしい」の文字がかわいいですが、ちょっとふしぎな感じがしますね…?
こちらは、書体デザイナーである和田さんが自ら開発した欧文書体「Papertype Sans」のエレメントを組み替えて、ひらがなのタイポグラフィに見立てたものをパターンにしています。欧文なのに和文! おもしろいですね。今回はこのデザインをツイルにプリントしています。
ちなみに…この「Papertype Sans」は、和田さんが開発したあたらしい活版印刷システム「紙活字®」のためにつくられたフォントです。「紙活字®」は、紙でできた活字で印刷できるユニークな印刷システム。こちらも、紙好きさん・印刷好きさんにはたまらない技術なので、和田さんのInstagramをぜひチェックしてみてください!
生地の「裏打ち」と材料について
布を製本用に使うには「裏打ち」という方法を使って仕立てます。和紙やざら紙などの薄いロール紙を布の裏から糊付けすることで、厚紙や箱に貼り付けるなど「布を紙のように」扱えるのです。
裏打ちした生地
自分で製本する醍醐味のひとつは、表の生地はもちろん、ノートの中身や見返しの紙まで自分で選んで組み合わせられること。今回、和田さんはバーゼルで買ってきたグラデーションの美しい紙を見返しに使います。素敵!
ちなみに、和田さんはノートの中身も自分で糊付・断裁していますが、初めての人や時間がない人は、市販のシンプルなノートを使ってもいいそうです。
紙や形も自由にデザインできる手製本ノートは、自分が使うのはもちろん、オリジナルグッズとして販売するのにもいいですね。
出来上がったノートがこちら。見返しも美しいですね。
そして、こちらの和田さんの製本ノートは、8月10日にFabCafe Tokyo で開催される『もじモノ ナイトマーケット』で販売されます。よろしければぜひ、足を運んでみてください。
ミシンも針も糸もいらないオリジナル生地の手製本ノート、いかがだったでしょうか?
作ってみたい!と思った方は、loftwork.com のサイトで詳しい製作手順をご紹介しています。こちらもぜひ、ご覧いただければ幸いです!
協力クリエイター
和田 由里子/タイプデザイナー, プリンティングアーティスト
1983年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後スイスバーゼル造形学校に2年在籍し、2009年から紙活字の制作を始める。2015年秋に紙活字を発表し2016年4月からPaper Parade Printingのプリンティングアーティストとして紙活字作品制作やワークショップなどの活動をしている。
HappyFabric(ハッピーファブリック)はオリジナルデザインの布が1mから購入・作成・販売できるサービスです。
・布の商用利用可
・布が売れた場合にそのデザインのクリエイターに10%還元
・オリジナルデザインの布でハンドメイドしてみませんか?
詳しくは「はじめての方へ」をご覧ください!
素敵な作品レポートもお待ちしています。
・詳しい投稿の仕方はこちら。